↓はDトラのフォーク関連情報っす^^



いる情報ってこれぐらい?
スプリングの使用限度 461mm
オイルレベル 114±2mm
不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン


オーバーフォールするまでの間、友人から借りたKLXのフロントフォークと交換することにしました。
最近何回目だろうか、、、フロントのホイールを外します。。。
かなり慣れて来たので、10分もあればホイールは外せるようになりましたwww
ただ、、、ディスクブレーキパッドがかなり欠けてきた気がするけど・・・


そして、、ホイールを外して気付いたのですが、、
前回装着したギアアダプタ部分で問題が発覚!!


アダプタの部分ではなく、、ギアセンサー自体が粉砕されてました!
ギアのアダプタのはめあいが悪かったのだろうかぁ。。。残念!
これはこれで何とかしないといけません(汗
とりあえず今回は、フォークの交換がメインなので先に進めます。
↓フォークを外す前に現状を確認

上に出ている部分が、、15mmある・・
本当は10mmなのに、、、だからちょっと車高が低かったのか??
ここから取り外し作業に取り掛かります。
↓まず固定しているボルトを外します。

この後、サービスマニュアルでは、回しながっら外したら簡単に外れるということだったけど、、、
なかなか外れない・・
そこでトップの部分からゴムハンマーとパイプでちょっと強引に叩いたら・・・
外れたけど、、、
↓トップの部分が傷だらけに・・(汗

これはなんか方法があるとちょっとネットで前回調べたのを思い出す。。
そうだ、、固定している部分をマイナスドライバーなので広げながら回すといけるらしい!
↓そこで左側は、ちょっと広げながら回すと。。。

あっさり取れましたwww
↓でも左のフォークはガリガリ、、、

以前の持ち主がやらかしたんだろう・・・mmm
まぁ機能的には問題ないでしょう。。。たぶん!
このフロントフォーク一式は、、、Wideopen氏へ整備に♪

↓そして、友人から借りているKLXのフロントフォークの取り付け

マイナスドライバで緩めながらやる方法でこちらはすんなり装着♪
↓こっちの方がきれいなのではという思いが、、、借りパチするか????

不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン


走行距離1万km以内とは思えないぐらい、、汚れている我がKSR110だけど、、
まずキャブレターを取り外し作業
シート、シュラウドなどのカバーを外した後
↓取り外す前にガソリンコックをOFFにして

↓キャブに残った取り出します。

↓キャブとのジョイント部のネジを外します。


↓取り外した後、下の+ネジを外します。

↓メインジェット類を外します。


↓その後取り出したメインジェットをパーツクリーナーで穴を細かく掃除!ノズルにゴミが残らないように!

そしてメインジェットを標準の#75→#85に交換し、取り付け!
これでなんとかまともに動くなるようになりました♪
ただ、、まだキャブの調整がうまくいってるかどうか怪しいので、様子をみながらまたメインジェット交換などの調整をしたいと思います♪
不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン


まさしくメンテナンス天国?地獄??
知識が増えてるのはいいけど、、そろそろ普通にツーリング行きたいです(汗
先日もメンテナンスの小道具を探しに工具屋のストレートに行った時にこの雑誌を見つけた。

結構整備系の雑誌としては有名みたいのようです?
記事もわかり易く、写真付でメンテナンスを説明しているからかなりいい感じ♪
それに今号は、まさに「不動車メンテナンス入門!」
今の私の状況にズバっときました♪
隔月で発売みたいなんで、、、ちょっと購読しようかな~
不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン


今回は、昼の部はなしで、夜の部のみです♪
まぁ10人以上さそったうちの8人(1人ドタキャン)なのでまぁ集まりのいいほうだったでしょうか(笑
↓後は時系列で^^










飲んで、喰って、しゃべって、、、2時間はあっちゅうまでした
それにしても個室なのに一人3,000円いかなかったのは安かったなぁ~
でも18:30に始まって、、終わったのは20:30なので、、、
そのままなだれ込むように、、外人バー??(外人あんまりいなかったしwww)
普通のバーにしけこみました!
↓これは飲んだ後、、ちょっとお疲れ??

↓そしていつもの恒例!〆のラーメン!


たまに会う昔のツレと飲むのは楽しいですねぇ~♪
同年代の話題も多いし^^仕事でおっさんらと呑みに行くのとは大違いです!(行かないけどwww
また帰りにちょいとリバースしてしまった・・・
普段ほとんど酒を呑まないので、、、かなり弱くなった気がします・・
まぁそれなりに飲んだし喰ったけど(汗
次は、、夏のビアガーデン??
次の幹事は?ドタキャンしたやつ????
なんせ今家にあるバイク2つとも、、、まともに稼動しない状態ですからぁ(汗
↓まずKSR110用のキャブのメインジェットを購入しました。

友人いわくアクセル回したときにうまくエンジンにガソリンが入ってかないのはメインジェットが詰まっているんではないかのこと!
それにマフラーを変えているのに、、キャブのセッティングをまったくしてなかったので、ついでにメインジェットの番数を上げてガソリンの量を多くしてみようと思います・・・
やらないといけない作業をちょっとまとめました。
・エアクリーナー周りが詰まってないか確認!
・キャブのガソリンを抜いて、キャブのお掃除(どこまで掃除するかは未定だけど・・)
・メインジェットの交換(#75(ノーマル)→#85?)
不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン


次は、新しいプラグ(420円)を買ってきて、交換してみました!

↓新品(左)と今まで使っていたもの(右)

えらい黒くすすけてます・・
さくっと交換してみたけど、、、
症状は改善しません・・
アクセル上げると、、、止まります。。。
↓一応キャブに残っているガソリンを捨ててみたけど、、、改善なしでした!

ということで、残る作業は、、、
・キャブのオーバーフォール
・プラグケーブル交換?
・マフラーの掃除
・CDI交換???
う~ん
まさしくドツボっす!
不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン


近所を走っているといきなりエンジンがかぶった状態になり、アクセルを回してもアイドリングが続かない状態になった。
アクセルを回さない状態では、エンジンが回っているんですけどね、、
原因はなんだろう???
吸気系か電気系での問題だろうけど、、
ちょっと調べてみるとプラグ、プラグケーブル、エアクリが怪しいらしい・・
↓それで今日エアークリーナーを開けて見たけど、



全然きれいです!
う~ん
とりあえず、プラグの交換してみようかなぁ
後、キャブのガソリン一旦出してみようか?
それでもダメなら、、キャブのオーバーホール???
なんかドツボにはまって行ってる気がします(汗
不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン

