本当に異国なのだとものすごく実感した土地です。
同じ中国だっていっても香港とはまったくの別物のような環境です!
羅湖駅のすぐ隣にあるバッタモン?しか売ってないようなビルに寄ってみました。
そこは無秩序地帯?
日本人とわかるとずっと着いてくるやつ
明らかにおかしいサイズのUSBメモリを売りつけようとするやつら
目合うとどこまでも追いかけてくるやつ、、etc
確実に獲物に目をつけられたサバンナな状態ですwww
で何も買わずに帰るのも旅の思いでには寂しいので買った代物です
380元だったかな?
↓Sony?本当?

↓MP5って何?

↓PMP?

SDカード指しても中身が見えないのも普通???
ん~疑問点はいっぱいです(汗
買った時領収書くれなかったからねぇ
まただんだんとお腹の調子が悪くなってきましたが、、、
恒例の街中散策&飲茶をいただくことにしました。
先ず行った店は旺角にある有名な「倫敦大酒楼」

日曜だったのか相変わらず混んでいます
↓ワゴンから取ってきた品々



↓最後にとったマンゴープリンが一番お気に入りです!

↓食べた後さすがに、、、

これ飲んで復活~
ってそう簡単にはいきませんなぁ~
↓近くの女人街を散策




最近は偽者自体規制されてきたみたいでなくなってきているみたいですが、、それでも普通に売ってますねぇ~
↓フラワーストリート


変わったはながいっぱいです♪旅行者の私には買えませんが、、、
↓バードストリート



鳥達がいっぱい♪でもこれって只のペットなのかなぁ、、、中国人は何でも食べるっていうし、、、
もしかしたら???
中国本土への越境です!
よく内陸は香港とは別物だと聞くので楽しみ半分、不安半分です。
なんせ英語が通じそうにありませんしね、、、今回は通訳&ガイドつきなのでまぁ安心ですが(汗
まずは香港からKCRに乗って国境の街「羅湖駅」まで行きました。
そして、ここから歩いて橋を渡りイミグレーション(出入国手続き)
とっても簡単ですが、、やはり国を渡るのは緊張感がありますねぇ
↓中国本土、深圳についたのでまず記念撮影

↓この後はばったもん街でちょっとだけ買い物



本当に日本人と見るや怪しい日本語やらありえないサイズのUSBメモリを売りつけようとしたり、、油断も隙もない感じです!
この後、ちょっと内陸へどこだろう?老街ってとこかな?

でも朝からほとんど何も食べていないのと暑さで体が限界に近づいていたので、、、
無難なPizzaHutに入りました。
↓注文したpizza



味は世界共通かと思いきや、、、ちょっと中国独特の味がします!
この後地下鉄に乗りさらに内陸部へ有名な電気街「華強路」へ
↓電気街です


規模は半端なくでかいです!ただ怪しさは日本の秋葉原、日本橋の比ではありません(笑
↓eeePCも売ってました。

値段は同じような感じですかねぇ~
今回は日帰りでしたが、奥は深そうです。
ただ中国語しゃべれないとかなりやっかいな感じも受けました。。。
↓かなり広い部屋です

↓そして早速、我が携帯のリチャージ作業
今回もHutchisonのプリペイドです

↓香港といえば夜のネオン街

↓最初に行ったのがのフェリー乗り場から見るシンフォニー・オブ・ライツ



回り見たら日本人がいっぱいいましたwww
↓そして香港到着後最初の食事はなぜか、、「重慶大厦」へ

入って早々、インド人やら中東系系の人間に腕つかまれて店まで連れて行かれそうになったりしたけど、、、
もう「No thank you!Im just looking」って叫びながら強行突破!
比較的安全になったといってもまだ怪しいビルです!
↓食べたのが1Fにあるとあるお店!




客はほぼここのマンションに住んでいるような方たち??って感じです

でも味はなかなかおいいしいです!!!!
ちょっとスパイシーでまいうぅ~
↓その後結構ヘビーだったけどお酒も飲みたかったので適当に店にも入りました

1日目は怒涛に終了。。。。
今回は行き帰り一人での道中です、、、ちょっと焦ってしまいました。(笑
そして今回の目的は、「Investment」の下準備です。
1日目、予定のフライト出発時間は10:00
で、、、関空に着いた時間は、9:30、、、
台風の影響もあったけど、余裕こきすぎて行きました。
もちろん遅刻し乗ることができませんでした!
ってことで私の予定フライト便は、、さようならぁ~
本当にこの旅はここで終わったと思いました、、
でも次の便を探してもらうことに、、、
ここから予定は狂いまくりです。
チェックインロビーで1時間待ち、、やっと次の便に乗ることが出来ました。
ちょっと安堵の気持ちで一杯です♪
平日でなかったらやばかったですね。。。
+1万円の支払いを済ませて「台北」経由便で向かいました。
ここですでに香港到着13:00予定が、、15:55予定に切り替わりました!
もうすでに行く前から疲れMAX
↓でも出発

↓朝から焦りまくりで何も食べれなかったけど機内食をいただくことに

ちょっと胸がいっぱい、、、、
↓そして台北空港に到着

当初予定にはなかった場所ですね、、、
そしてさらにここから香港に向けて出発

2:00
また機内食がでましたが、、さすがに
I ate a food already.so i dont have it.
と言ったと思いますが、、、、丁寧にお断りしました。
↓結局3時間遅れで香港に到着

今回の旅は波乱の予感がすっごいします!
メリットとしては、香港の銀行はタックスヘブンです。いわゆる日本みたいに利子に税金がかかったりしないわけですね。後ファンドやら投資口座も持てるのでいちいち別の証券会社に口座開設しなくても為替やら株も買えたりします。
日本で同じファンド買ったりすればさらに手数料がかかったりもします。
でも、、、メリットだけじゃなくてデメリットもあります。
トラブル起きた時は、対応はもちろん英語です。。。。ここが最大の難点??
、、、英語は確実に自分のものにする必要は早急にあります!
で今回は、HSBC銀行に行って来ました。


英語も勉強してたし一人で銀行に直行して、行けるかなぁ~っとも思いましたが、、、
せっかく香港に行くのに失敗したんじゃただの行き損と考え今回はエージェントをつけることにしました。
時間を金で買うって感じですかね。
結果は、
普通にすんなり申込書、パスポート、国際免許証(これは英語の住所証明だけみたい)を渡した後は、エージェントと世間話をしながら淡々と進み簡単に終了。
ちなみに口座は「Smart Vantage Account」(10,000HK$以上あれば維持手数料かからない)にしました。
ネットでは英語できないと断られるとか書いてたけど、、、何のことはなかったです(汗
焦って損した???
でもエージェントと銀行員はかなりよい関係だったみたいなのでそのせいもあるのかなと思います。
そしてこの後日本円をHK$で入金し、ファンド購入
ここでもいろいろと雑談しながら記念にBONDファンドを購入。
最近金融不安の影響で世界的に株がかなり下がっているのでさすがにStock系は買えなかったです(汗
ここまでで1時間弱で完了。会話中の英語は50%以上は聞き取れてたので一応は英語上達してるのかなぁ~
お客で行ってたからかな???
しゃべった言葉が、「Good Morning」「Yes」「This one please」「5year」「Okay」「I see」ぐらいだったしね
↓帰りは安堵の気持ちでいっぱい

結論からいうとエージェントをつけて正解だったと感じました。結構な手数料もかかるけどいろんな情報を聞けるので結局はいいお金の使い方だったと思います。自分への投資ですね!実践に勝る勉強はありません!
さぁこれで終わりではありません。
始まりです!海外投資小富豪への第一歩です♪
でも何をしよう、、、

まずは海外に旅行に行ったときは両替しに行かなくてもこのカードで引き落としは簡単にできる。