高槻の街中が、音楽一色になります。もちろん無料で、ほとんどボランティアで運営される無料でジャズなどの音楽を楽しむイベントです。
といっても昼間に激闘を戦ってきたので、、
ゆったりと音を堪能することはできませんでしたけどね(汗







毎年ほぼ足を運んではいるけど・・・なんかだんだん規模がでかなっている気がしますねぇ

新しいGPSロガーが出たみたいです。似たようなのも多いけど、、
↓は自分が持っているやつ
http://kinghiro06.exblog.jp/12335369
前のやつと同じようにGPSデータをログイングして、軌跡を地図に表示してくれるものです。
↓詳細を見てみると
時刻・経緯度・高度・速度を5秒間隔で記録した場合、40万地点(約550時間分・23日分)記録する事ができます。
私の持っているやつは13万点までなのでその辺は優れていそう。
後は、GPSの補足感度と他の速度とかも表示できる機能とかは使ってみないとわからないだろうけど、コストパフォーマンスはいい感じですね
人柱になってみるか????
毎週日曜の朝にしか開催しないので、、ちょっと行くに行けなかった感じです。
結構寒い冬の朝、、、その中をバイクを走らせて行きました!
10km程度しか走らない距離だけど、、、もう拷問に近い中でのランディングでした。。。
手足の感覚がなくなったしね(汗
で、、行った場所か↓

銭原青空市
茨木市大字銭原 銭原バス停前
072-649-3907
毎週日曜日7:00(冬季7:30)~売切れ次第終了 (雨天の場合中止)
P有り
というか自動車とかでいかないとたどり着かないだろう・・・
途中チャリンコで向っている勇者を見たけどwww
茨木市の朝市情報はこちらです
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/dbps_data/_material_/localhost/06kankyoubu/nourin/gazou/asaitimap.pdf
8時ぐらいに着いたけど、すでにたくさんの人で賑わってました。

私は、焚き火に5分ほど体をあずけてから参加しましたけど・・・
体が少しあったまった後、野菜などに目もくれずに早速惣菜コーナーへ


本当に地元の人がやってる良心的な値段ですね♪
早速おでん(3つ200円)&かき揚げうどん(250円)を注文
↓うどんができるまで、おでんをがっつきます!

味が染みてて美味しいです♪ちょっと煮込みすぎで汁がなくなってきてるのが気になったけどwww
↓そしてうどん

味は、、、まぁ普通です!うどんが・・ちょっといけてない感じだけど、天ぷらはうまかった!
でも寒い体を温めるにはいい感じでした♪
小腹も満たしたので、野菜を買いに行きます。



安いのかな??ん~
まぁでも採れたて野菜で新鮮なものと思えば安いお値段でしょう。
※最近デフレのせいで激安品ばっかりに目が行ってるからまともな比較判断ができなくなってきているのでしょうなぁ
でも帰ってから生で白菜喰ったらかなり美味しかった♪
お餅とか豆腐も売ってたけど、、、そんな安くは感じなかったですねぇ~ってかむしろ高い感じです!
↓最後のもう一個焼き芋も!

これは、、、ぜんぜん甘くなかった・・・ちょい失敗!
↓これは買って帰ったもの


さぁこれで何作ろうかなぁ~~♪♪
風が向かい風で、全然前へ自転車が進まないなか、、やっとの思いでいったのに・・・
途中、うどん屋が休みだったため、適当に開いているお店へ入ってみることにしました。
4軒目

こだわり麺や 綾南店
香川県綾歌郡綾川町大字甲503-1
087-876-5750
6:30~15:00
年中無休
うまさ:☆☆☆☆
※個人的所感です。
↓釜玉うどん小 290円


チェーン店みたいだけど、うどんもしっかりしていてなかなかうまい店でした。
5軒目

小縣家
仲多度郡まんのう町吉野1298-2
0877-79-2262
9:30~18:00
火曜休みうまさ:☆☆☆☆
※個人的所感です

大根を自分ですって入れるので有名なお店です。
↓しょうゆうどん小 450円

↓でかい大根!



結局だされたものをほとんどすって入れて食べました!
すっげぇ~からかった(汗
この時点でもう体力のほとんどを使い切るぐらい疲れてたけど、、、なんとか次へ
でも、、善通寺市にある「長田in香の香」へ行った時には、、すでに閉店・・・残念

ということで、帰り道にあるお店へまた適当に入ったけど・・
6軒目
手打免許 さぬき麺業
火曜休みうまさ:☆
※個人的所感です
↓野菜天うどん570円

かなり残念なお味、、店員がえれーやる気ないのとうどんが、、冷凍うどんをつかったような・・
年末年始なら絶対入らないお店です...
その後、高松市内へやっと帰ってきて暖まりながら、モスでコーヒー


最後は、芯から冷え切った体を復活させるためにも近くの銭湯へ


高松最後の食事(うどん)を食べに
7軒目

手打ちうどん 鶴丸
香川県高松市古馬場町9-34
087-821-3780
[月~金]11:00~14:00麺が売り切れ次第終了
[月~土]20:00~翌3:00麺が売り切れ次第終了
日曜・祝日休み
http://www.turumaru.jp/pc/
火曜休み
うまさ:☆☆☆☆☆
※個人的所感です


カレーうどんで有名なお店ですが、大晦日ということで、限定でしっぽくを出しているようでした。
なので、ちょっと迷ったけど、しっぽくうどんを食べることに
↓しっぽくうどん 750円

体に染み込むかなりまいぅうなお味です!
ここは、ちょっと時間が過ぎたうどんは廃棄してるみたいだったので、かなりこだわりをもっているようなお店のようです。
その後、ガストで時間を潰しながらフェリーを待っていたけど、、


年越しをここで過ごすのは、ちとさびしいので、すぐ近くの神社へ

↓夜中0:50に高松からフェリーで神戸へ
本当に寒い夜です。。。

↓三ノ宮に着いた時には、まだ真っ暗

これから自転車こいで行くのかと思うと、、かなり億劫です。。。
↓ちょっと太陽がでてきたので、一応また神社へ


↓西ノ宮でS君と違う道へ

こっから自宅まで約30Km・・
なんとか自転車を捨てたい欲求、膝の痛みと戦いなんとか自宅へ到着
自転車に取り付けたメーターを見てみると3日間で215km走ったことになってました。。
今回は距離というより、寒さにやられた旅でした!
教訓は、防寒対策はかなりしっかりしないと死ぬということですwww
さぁ次はどこいく???
↓今回もロガーで録っていたので1日目の移動

↓2日目の移動

こう見ると結構動いてますねぇ~
実際の自転車での移動距離は3日間で215kmですがwww
さすがに年末の時期あってか、えらい寒いです・・・
ってか寒すぎです!
ニュースでは寒波が日本海方面にやってきてるとありましたが、、ちょっと自転車で動くには無謀かもしれません!

↓自転車が強風で普通に倒れてるし!

それでも高松に来た第一の目的であるうどん屋散策へ出発しました。
ただ、、、大晦日なので、開いているお店が限られるのが難有りですが!
そしてまず高松市内にある朝早くからやっているお店へ
1軒目

手打十段 うどんバカ一代
香川県高松市多賀町1-6-7
087-862-4705
6:00~18:00
年中無休
うまさ:文句なし☆☆☆☆☆です。
※個人的所感です。

↓釜玉うどん中 430円


かなりまいうぅ~おなおうどんです!朝一には最高です♪
↓S君は、釜バターうどんを

なんかカルボナーラみたい??
次は、まだ市内で朝早くからやっているお店へ
2軒目

松下製麺所
香川県高松市中野町2-2
087-831-6278
7:30-17:30
日曜日休み
うまさ:☆☆☆ってところでしょうか、、まぁ普通って感じです。
※個人的所感です。
かけ小180円

次の店の開店まで少し時間があったので、通り道の田村神社へ寄りました。
ここでは日曜にだけうどん屋を出す日曜市があるようです。








なんか古い神社っていうより近代的にできてる感がありました。。
次は、ちょっと高松市内から離れた場所へ移動
3軒目

池上製麺所
高松市香川町川東下899-1
087-879-2204
平日 10:00~14:30
土日祝 10:00~13:30 16:00~17:00
火曜日、元日休み
うまさ:☆☆☆☆ちょっと太めの麺です!
※個人的所感です。
↓うどん2玉(250円)、卵(50円)、天ぷら(100円)



ここの店でも釜玉風にしていただきました♪
卵食いすぎか???
この後、、雪が吹雪いてきました。。ありえねぇ~~~

↓寒すぎで途中ミスタードーナツへ立ち寄ってしまいました(汗

えらい寒い年末のこの時期に自転車で向うなんてちょっと正気の沙汰じゃなかったですが・・
いつでも引き返せるぐらいの勢いで出発の時点でフェリー、ホテルの予約はまったくしてない状態で向いました。
そうじゃないと自転車の旅は本当に何が起るかわかんないぐらいですからねぇ~
一応立てた初期段階の日程
[1日目]
08:00 自宅出発
10:00 西宮で集合
15:30 三ノ宮からフェリーで高松へ
19:30 高松到着
後はまったり
[2日目]
高松うどんめぐり
[3日目]
00:55 高松からフェリーで三ノ宮へ
05:00 三ノ宮到着
自宅へ
↓まずは自宅から8:00に出発

朝は思ったより寒い・・・
2時間で西宮に着くのか不安だったけど、10:00ちょうどに友人と待ち合わせになんとか間に合い近くの喫茶店へ


しばし、工程を計画後、暖かい部屋から出たくなかったけど、30分程度休憩後出発
12:00に三ノ宮のフェリー乗り場に到着
結構早く着いて予定通り!


ジャンボフェリー
http://www.ferry.co.jp/jikoku.htm
今年になって値下げのようで、自転車往復3,670円
まずは、大晦日ということで、フェリーのチケットが取れるか不安だったけど、、
普通にとれて準備万端
この状態で高松のホテル予約・・
まぁこれでも本日泊まるのに普通に予約完了!
大晦日に泊まる人ってほとんどいないんですねぇ~
3時間ほど時間があるので三ノ宮市内を散策
↓まずは腹ごしらえのため自転車で走ってる途中に見つけた中華のお店へ


中国食堂 満園
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 三宮センタープラザ 西館1F
078-331-5388
11:00~20:00
Pなし
http://www.plazawest.org/

↓S君は半ちゃんセット650円

おもったよりボリュームがありますねぇ~
↓私は、焼餃子セット600円


ご飯大盛です!
なんか昔の定食屋の雰囲気でかなりいい感じでした♪
お味も前食った中華街のやつに比べたら格段にこっちの方がまいぅうです!
昼食後まだまだ時間があったので初めて行く異人館通りへ




↓ちょっとベタに銅像と記念撮影・・


↓これもベタに観光地でアイス♪思ったより濃厚!


15時前になったので、フェリー乗り場へ





でも思ったより混雑ぶり!
4時間程度、満席状態でした
↓夜19:30に高松に到着


ホテルにチェックイン後、街中を散策・・・
やはりさみぃい~
ということで近くのチェーン店っぽいところでうどんの頂く


味は、、、コメントなしって感じです(汗
このままでは、ちとさびしいのですぐ近くの居酒屋へ



明日の日程をどうするか雑談しながらビールを頂きました
さぁ明日からの予定、、、この寒さの中不安でいっぱいです
↓ホテルの朝食を食べながらどうしようかと考え・・・


また奈良公園に行きしばし観光
↓最初に行ったのが、東大寺の戒壇院へ行って四天王の像



500円も払ってみる価値があるかは、、私にはわからんかったが(汗
↓そして、また東大寺の前でしかと戯れます。。。




鹿達は、えさ持ってる人間にしか集まってきません!
現金なやつらです!(汗
その後、自宅方面へ爆走!
↓なぜか踏み切りで。。。

ここでも試練が、、、
膝が激痛・・・やはりゆったりとしたスケジュールでも体は悲鳴をあげてるんですねぇ。。。
向かい風ながら、まだ昼間という中で少しは、、余裕があったけど・・

↓1日目にも寄ったながれ橋へ




↓誰か倒れてるよ!!

途中、なぜかまたしゃぶしゃぶのバイキングでドカ食いをして帰りました。
以前も行った「!「すすめ!ヴァイキング 京都八幡店」へ
京都サイクルツーリング Part2












そして、帰路についたのですが。。。
と素直にまだ終わらず、今回私の自転車が2回目のパンク・・・
あれれ???

1回目のパンクでチャリンコ屋で直してもらったのに~!
ここでは同行者がチューブを持っていたので、コンビニで直したのですが、根本的に自分の自転車の性能に問題があるような感じに思えました。。。
↓パンクもなんとか直り、、スムーズに帰宅???

結果として、今回も1日80km近く自走!トラブル連続のきつい旅でした(汗
もちろん体は悲鳴をあげまくりです!
それに俺のチャリ。。。ちょっとメンテを考えないといけないねぇ・・・
↓GPSロガーで取ってみた旅の奇跡です

場所は、奈良!
まっすぐに進めば確実に山越えコースですが、いろいろ調べて、できるだけ山道がない川沿いの自転車道で行くことにしました。
今までは、ほとんど日帰りだったので、かなりのハードスケジュール!
ということで今回は、宿をとってゆったりとしたスケジュールにする予定・・・でした。。。
実際の通った道は、淀川河川敷を京都方面へ→木津川の合流地点で木津川河川敷を奈良方面へ
ちょっと大回りだけど、自転車道を通るのでとってもゆったりできた??コース!
↓集合前の一こま!ちょっと幻想的??

↓一応時間通りの集合?

↓なぜか河川敷の通り道がなくなり、、、坂を上るやから!

↓自転車道はきもよく走れます!ちょっと天気が怪しいが・・・

↓途中のながれ橋!つい最近、、、本当に流れてもうてるがな~

↓木津川の自転車道!最後の地点

でも予定外のことも!そう小雨が降ってたので、体力がえらい奪われたことです。。。
そして、1日目第一の目的地、昼ご飯は、奈良の国境食堂というところでとりました。。。


国境食堂
奈良県奈良市奈良阪町2611-5
0742-22-8725
11:00~22:00(L.O.21:30)
無休
でもこれが悪夢の始まり・・・
この店で有名な3人ともカツ丼大を注文!





3人とも残さず完食したけど・・・。お腹パンパンになって動けんようになっちまったよ
全員完食したけど・・・そこで、体の調子は終わりました・・・
(私は、、リバー☆)
その後、うっぷうっぷと苦しみながらチャリをこいで、奈良公園へ行き、鹿と戯れました^^








でも、、ここで終わらないのが旅ですねぇ(汗
↓奈良公園でちょっとした芝生があったので、、全員はしゃいでます、、、



俺は、土手を思いっきり走る!すると変な音が!!
バン!!!!
チューブ壊してしまいました。。。。
これが悪夢の始まり!!
私の自転車がパンク!
30分ほど土砂降りの中自転車を押して、やっと自転車屋で直し、、なんとかホテルに到着。。。

体激寒です!
ホテルの大浴場であったまり、しばし休憩!
これで、本当なら寝て終わりみたいな感じですが、、、
奈良に一人同級生が住んでいるので、久々におっさん4人で忘年会。




昔話や近況話で盛り上がり、とても楽しかったです。。。
ただ、、、疲れた体に酒が入ると・・あっという間に夢の世界でしたZzz...