今回は、昼の部はなしで、夜の部のみです♪
まぁ10人以上さそったうちの8人(1人ドタキャン)なのでまぁ集まりのいいほうだったでしょうか(笑
↓後は時系列で^^










飲んで、喰って、しゃべって、、、2時間はあっちゅうまでした
それにしても個室なのに一人3,000円いかなかったのは安かったなぁ~
でも18:30に始まって、、終わったのは20:30なので、、、
そのままなだれ込むように、、外人バー??(外人あんまりいなかったしwww)
普通のバーにしけこみました!
↓これは飲んだ後、、ちょっとお疲れ??

↓そしていつもの恒例!〆のラーメン!


たまに会う昔のツレと飲むのは楽しいですねぇ~♪
同年代の話題も多いし^^仕事でおっさんらと呑みに行くのとは大違いです!(行かないけどwww
また帰りにちょいとリバースしてしまった・・・
普段ほとんど酒を呑まないので、、、かなり弱くなった気がします・・
まぁそれなりに飲んだし喰ったけど(汗
次は、、夏のビアガーデン??
次の幹事は?ドタキャンしたやつ????

谷町 一味禅
大阪府大阪市中央区谷町5-6-4
06-4304-1621
日、祝休み
11:00-14:30 17:00-22:30(LO21:30)
↓HP
http://www.ichimizen.com/
以前にも訪問した一味禅に再び行ってきました。
前回は、セットメニューを事前に予約していきましたが、今回は、中国から帰省中の友人の要望?接待の為に行ってきました。
いつも混んでいる店ですが、平日ということもありすんなり入ることができました♪
そして注文した数々
↓まずは、、ビールですねぇ~寒いけどwww

↓刺身盛り合わせ2人前 2,000円

かなりのボリュームです!
↓天ぷら盛り合わせ 1,200円?

あなごでかすぎです!!!
↓鯖寿司 1,200円?
ん?でかすぎでない???

↓寿司盛り合わせ 1,700円

↓友人達もご満悦のようでした♪

ただ腹いっぱいと、、言っておりましたがねwww
そして、、お開きとなり、、、ませんでした(汗
次の居酒屋へ・・・・
京橋ではかなり有名な海鮮立ち飲み屋
なんかTVとかで紹介されまくったので、ディープさがなくなってきた気がするけどね・・・・

とよ
大阪府大阪市都島区東野田町3-2-26
16:30~22:00
月曜、木曜、日祝休み
06-6882-5768
今回は、休み前だけど、19時過ぎに行ったのにそんなに並んでなくすぐに入れた。
といっても雨降ってたから当然かwww
席について、注文方法もわからず適当に店のねーさんに言われるがままに注文
↓雨でもえらい混んでます

↓まずビール!

でも、、、外だからえらい寒い、、
そして、、、隣は墓場です(((・・))))
↓トロコース1人前

ちょっと暗いなぁwww
友人は店員に灰皿を注文してたけど、、「そのまま下に捨ててください」とのこと、、、雑です。。。
↓そしてえらいオーダーが手間取った「マグロほほ肉あぶり」

お肉みたいなお味でした♪
お店は、おっさんが一人で切り盛りしてるようで、うわさではえらい金持ちの人らしいです。
でも煙草すいながら料理作ってるのは、、、ちょっといただけない感じだった。。。
感想としては、、、もう立ち飲みはきついなぁ
特に仕事帰りには、、
結局30分ちょいで2人とも限界に達し、店を後にしたのでした。。。
当分立ち飲みは遠慮したいなぁというのが2人の一致した意見でした(汗
瓶ビール2本、トロコース1人前、マグロほほ肉のあぶり
2人で4600円!
ん~どなんだろう
何も値段気にせず注文してたしね・・・
値段を調べてみると、、、
トロコース1人前 2850円
マグロほほ肉あぶり 600円
ビール大瓶 450円
なんか値段があわね。。。。なんだろね・・・
そして、なぜか体を温めるために、、、近くのラーメン屋へ
↓なぜか辛い坦々麺・・・

思いっきりむせちゃった(汗
今回はなぜか不思議に右手にデジカメを持って^^
今回は少しだけネットで調べていきました。
といっても梅田駅ビルの1号館、2号館の地下は立ち飲み屋だらけなので、、特には困りませんが^^
だって失敗しても一人1000円行かないでそそくさと移動できるから(笑
今回は長居する気はなく飲み歩きがメインです!
ただ立ちっ放しで、、、そんな長居なんてできる訳もありませんが、、、
【1軒目】
立ち呑み処 和
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
06-6345-2121
11:30~14:30 17:00~23:00
土曜・日曜・祝日休み
システムがあって、さらにお金を入れておいて注文して、品物がやってきたらそっからお金を店員さんがとっていく形です。
一応食い逃げ対策?それ以上使わなくっていいって言う親切心?まぁ合理的な形です♪



ここでは2人で2000円程度
ビール3杯+惣菜です。
【2軒目】

立ち呑みBAR RIKI
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
06-6348-8151
16:00~23:00(L.O)
土曜・日曜・祝日休み
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00121219


ここでは、2人で1500円程度
何か飲み物2杯&惣菜
感想として、、、リーマン多すぎ!全員スーツの黒黒黒です!
とっても異様な環境な気もしました!
といっても俺も、、、半分スーツでしたけどね~
たまに変わったお水系の人も飲んでたりします・・なんでかなwww
この後もう1軒行きました、、、座りの店に行ったけどwww
これから恒例になる???
本当に久々に会った感じです。
あんまり変わってない面々?のようです(笑
今回の新年会では、昼の部&夜の部に分けての開催。
昼の部の出席率は、ちと少なめでしたがwww
昼の部
アサヒビール吹田工場見学
大体土日もやっていて最後の無料で試飲できます♪
もうほとんどのビールメーカーを制覇した感じですwww

↓まず記念撮影

↓世界のビール

ベトナムのビールもありました^^
↓見学でのメインイベント試飲♪

↓まずは黒ビールを選択






かなりまいぅ~
あつまった3人全員ご満悦です♪
↓2杯目は、スーパードライ

↓最後は、、全員へべれけですwww

15:00にスタートした工場見学
16:30に終了し、、、梅田の第2会場へ
夜の部
居酒屋編
久々に再開した7人(本当は10人以上???)





昔話や今何してるの~など時間を忘れて楽しい一時を味わいました。
やっぱり同年代の気の知れた仲間と飲むのは楽しいですね♪
↓でもやっぱり忘れない最後の締め??

↓ラーメンも・・・


今回は、、久しぶりに最後は、、リバースまでしてしまいました(汗
やっぱり飲みすぎだ
領収書みたら全員(7人)で46杯飲んでたしwww
夜は、丼もの中心のものから海鮮に変わり、ボリュームもそのまま提供されるということで行ってきました♪

谷町 一味禅
大阪府大阪市中央区谷町5-6-4
06-4304-1621
日、祝休み
11:00-14:30 17:00-22:30(LO21:30)
↓HP
http://www.ichimizen.com/
今回はおまかせで料理は一人2,500円のものです
↓まずは、刺身盛り合わせ!マグロ、ふぐ、アナゴ,,etc



でかでかのネタです!
↓もち冷え冷えのビールも♪

↓蟹、、、これはちょっといまいちだったかなぁ


↓鯖寿司、、、でかすぎ!!!


↓寿司盛り合わせ、、、これもネタでかすぎ、、、

この辺で、相当なボリュームです!
↓名物??天ぷらの盛り合わせ!

アナゴでかい!!
さすが!夜もボリューム満点です!
期待を裏切らない!ボリュームを提供してくれます!
酒屋なのか立ち呑み屋なのかって感じのお店!
ちょっと覗くといっつもリーマンでいっぱいでお店の外まででてきそうな勢いのお店です。
ちょっと一人で入るには勇気がいったのでいつもの呑み友達を引き連れ行って見ました。
20代の頃じゃ絶対しない行動ですね。

ウエダ商店
大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前第1ビル 1F
06-6341-5391
9:30~21:00
日曜日・祝日・第2土曜日休み
ちょうど19:30ぐらいに行ったのですが、、すでに超満員。
注文の仕方とかがわからなかったんですが、カウンター近くへ行って瓶ビール大を注文
390円だったかなぁ~超安です。。。なんせそのまま酒屋のもんをそのままんま出すスタイルっすからね♪


つまみ系も適当に注文。
注文の計算方法はその場で払うスタイルじゃなくて伝票をくれてそこに店員が注文したものをチェックしていく感じです。
香港とかの飲茶の店スタイル??(笑
そんないいもんじゃないっすね、、、
なんか適当な感じです♪
↓久々に食べたコーンビーフ!ちょっと高め?410円(マヨ付)

↓店の雰囲気はこんな感じ

↓馴染んでる???

↓結局二人でこれだけビールたいらげました...

締めて二人で2千円ちょい、、安いっすね~
ビール中心なのでちょっと立っているのが大変ですが、、
↓帰りにツレのおっさんは自販機あるやんって騒いでました(笑

外にまではみ出して営業してるもんねぇ~
ちょっとディープなスタンディングバーっす^^
焼き鳥食いたいという希望で適当に近くのお店で晩酌!たまには気の知れた仲間と飲むのってもいいもんですね!気を使わなくてすむ♪
まぁ4人で飲んだけど。。。。後俺だけ独身ね~
いろいろ話しているとやっぱり抱えている悩みとか似たような感じだけど、子供とか家庭のことになると・・・・まぁそんなもんですね
↓飲んだくれ衆です



↓おっさんなのにガツガツ食べまくり!


酔いもほろ酔いになっていろいろ話しました。。。ちょっとうる覚えだけど・・・
卒業してから10年経つねって話になった時はちょっと重みを感じる瞬間でした。そう彼らは、社会に出て10年、そして同じ会社でのキャリアを10年つんでいるわけです。
継続する力には重みがあります。
私は、最初の会社が大きく失敗したのもありますが、その後ズルズルいろんな会社を渡り歩いて7年程度のキャリアしかない。
同じ会社での長いキャリアをもつ彼らにいろいろ聞いてみた。
今の状況ってどんな感じ?と
10年経ち今の環境はある程度自分のやりやすいように出来ているし、気持ち的には楽になってきてる。
自分のやらないといけないこともある程度把握しているし、人間関係も出来上がっているので、自分のやりやすい環境やスケジュールで仕事ができる。
後、今辞めてまたこの今の環境を一から作るのは、しんどいなとも言っていた。
最初の2,3年はやっぱりわからないことも多いし、やりやすい環境を作り直すのは体力を使うと。
ただ、結構回りに廃人のようなおっさんもよく見かけるので田舎でゆったりとした時間の中で仕事したりなぁ~っても言ってました(笑
ここは都会のストレス社会なんでみんな考えはいっしょかなぁ~
ん~まぁ
久々に会った面々と有意義に重みを感じた時間でした。
自分のいろんな会社での経験はいろんな人と会えたりプラスの面も多いけど毎回ストレスを感じる瞬間でもあります。
自分のスキルが通用するのかとか、人間関係がちゃんと築けるのかとか・・・
自由にしてきたつもりでもある意味本当の自由ってものを手に入れていない気もズシっ感じます。
最初っからいい事ばかりでなく嫌なことも多い。
継続の力って本当にすごいと思う。