Dトラオフ化計画 KDXホイール互換チェック編
2010年 03月 27日
↓ヤフオクで18,500円でGET(後KDX機械式のメータギアも)

フロントのホイールは結構サビが付いているので、、錆び落とし作業は必要です!
ネットの情報では、メータ部分はKLX(デジタル式)と違うけど、それ以外はそのまま取り付けれるとのことだったけどいまいち確信がもてない部分があるので実車で身をもって検証してみることにしました。
本番の取り付けには、ホイールの錆び取り&掃除、チェーンの調整(スプロケットが違うので、、、)も必要なので(汗
↓まずはフロントから作業


↓17インチ(Dトラ)と21インチ(KDX)

やっぱり大きいなぁ~オフ用は!
ディスクのサイズも同じようでかなりいい感じ♪
↓メータギア部はやはりDトラのデジタル式のものは使えないので、KDXのものをとりあえず流用!

すんなり装着できることを確認しました♪
↓続いてリアの作業

↓一応位置だけは、、、メモっといてね^^

※後、とった後の左右のカラーだけは覚えておかないと・・違うので!
↓17インチ(Dトラ)と18インチ(KDX)


そんな大きさは変わらないですねぇ
ディスクは同じサイズだけど、スプロケットの歯数は違うようです!
↓とりあえずチェーンを外した状態で取り付けしました。

↓元のトラタイヤと比べるとかなりサイズアップしますなぁ~

でもメータとスプロケットのサイズ以外はまったく同じようです!
後リアのカラーが少し違うのと!
これでKDXからDトラへの流用ができることがわかったので、、清掃作業に移ります(疲